【Duolingo】英語学習記録【4-28 のみの市で買い物をする】

Uncategorized
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

こんにちは。
外国語学習アプリ「Duolingo」で英語を学んでいます。

私が英語を学ぼうと思ったきっかけは、
好きな曲の歌詞を自分で分かるようになりたいと思ったからです。

元々ロックバンドやパンクロックが好きで、日頃からよく聴いています。

好きなバンド達(HEY-SMITH、ROTTENGRAFFTY等)の歌詞に英語が多く、
「この歌詞はどんな意味かな?」
と思った時は、毎回翻訳サイトにお世話になっていました。

そんなある日、

・毎回翻訳サイトにアクセスするのも面倒だなあ…
・自分でもある程度で良いから、歌詞に出て来る英語の意味が分かるようになりたい!

と思ったのをきっかけに、Duolingoのアプリを使って英語の勉強を始めました。

今回も、Duolingoで学習した内容を振り返り、まとめながら復習しようと思います。

スポンサーリンク

Duolingoで今回学習する内容

【現在の進捗】
セクション4
ユニット28
 のみの市で買い物をする

のみの市って何…?というところから、この単元が始まりました。
まあ学習している間に分かるだろうと思いきや、
何食わぬ顔で「のみの市では〜」と問題が出て来て不意を突かれました。

「古道具や古着を売る露天市」の事を指すそうです。

フリーマーケットを和訳すると、のみの市になるんだ!と、
ここで初めて気付きました。

スポンサーリンク

Duolingoで印象に残った語句・言い回し

・secondhand:中古
→2回人の手に触れる=中古 になるのかな?と考えました。

・monthly:毎月
→マンスリーマンション等、日常で聴く単語です。

・crowd:人だかり
→混み合う的な意味かな?と思い問題に取り組んでました。

・average:平均して
→日曜日のラジオのお陰ですんなり覚えられました。

・flea market:のみの市
→フリーマーケット、単語はfleeだと思ってました。

・advertisements:広告
→ネットで広告が出る時の「adv」の意味がここで分かりました。

・armchair:肘掛け椅子
→腕+椅子を組み合わせた単語ですね。

・for sale:売り物
→売り物かそうじゃないかを見極めるのに知っておくと良い単語。

・empty:空っぽ
→ガソリンのemptyが点くととても焦ります。

・variety:色々な、様々な
→番組や「バラエティ豊か」等、日常でよく聞く単語です。

・shampoo:シャンプー
→oが2つ続くのが、なんか好きです。

・drum:ドラム
→綴りがaでなくuなのを忘れがちです。

・bicycle:自転車
→同じ自転車という意味のbikeはカジュアルな表現なのに対し、こちらはより正式で正確な表現だそうです。

・screen:画面
→パソコンのスクリーン等、日常的に聞く単語です。

・try on:試着する
→試着してから服を買うのは大切って、成長するにつれてしみじみ思います。

・not work:動かない
→機械に対して使う文章が多く出てきました。

・belong to:〜に属する
→〜はあなたのですか?と、所持しているものについての表現が文中に出てきました。

・dragon:ドラゴン
→家庭科の裁縫箱のドラゴン、人気でしたよね。

・overpriced:値段が高過ぎる
→「overする」と、よく日常で耳にするので覚えやすかったです。

・might:〜かもしれない
→maybeは副詞、こちらは助動詞で主語の直後に置かれます。

・deliver:配達する
→デリバリーという単語が日常的になり、覚えやすかった単語です。

・exactly:丁度
→ピッタリ支払いが出来るとスッキリしますよね。

・I will take it:それにします
→後半に沢山出てきた単語。響きで覚えました。

・fit:合う、適合した
→「フィットする服」等、割と活用される単語です。

・perfect:ぴったり、完璧
→こちらも日常で見かけやすい単語。言われると嬉しくなりますね。

・that’s why:だから
→不意打ちで出てくる事が多い言い回し。定着には時間がかかりそうです。

・あなたがそのドラムを買ったら、私はこのピアノを買います。
→高い買い物をそんな理由で決断して良いの???笑

まとめ

今回も前回に続いて、新規単語や言い回しが多い単元となりました。
覚えきれていない語句も多々ある為、引き続き振り返りながらの学習が必要だと感じます。

フリーマーケットがのみの市って言うんだ…という事が、一番印象的でした。
学習しながら新しい文化や知見を得られるのもまた楽しいですね。

※前回の学習内容はこちら↓↓
【Duolingo】英語学習記録【4-27 旅行の計画を立てる】 | ぽんぽこブログ

絵本で英語脳を育てよう!英語絵本1,000冊が読み放題【絵本ナビえいご】

コメント

タイトルとURLをコピーしました