【Duolingo】英語学習記録【4-27 旅行の計画を立てる】

勉強まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

こんにちは。
外国語学習アプリ「Duolingo」で英語を学んでいます。

私が英語を学ぼうと思ったきっかけは、
好きな曲の歌詞を自分で分かるようになりたいと思ったからです。

元々ロックバンドやパンクロックが好きで、日頃からよく聴いています。

好きなバンド達(HEY-SMITH、ROTTENGRAFFTY等)の歌詞に英語が多く、
「この歌詞はどんな意味かな?」
と思った時は、毎回翻訳サイトにお世話になっていました。

そんなある日、

・毎回翻訳サイトにアクセスするのも面倒だなあ…
・自分でもある程度で良いから、歌詞に出て来る英語の意味が分かるようになりたい!

と思ったのをきっかけに、Duolingoのアプリを使って英語の勉強を始めました。

今回も、Duolingoで学習した内容を振り返り、まとめながら復習しようと思います。

スポンサーリンク

Duolingoで今回学習する内容

【現在の進捗】
セクション4
ユニット27
旅行の計画を立てる


旅行に行く際に活用出来そうな単語や表現が多く出てくる単元でした。
旅行先の予約や行き先、飛行機の手配等の文章が出て来ます。

「Thanks for〜」や「when」の新しい活用方法等、
今まで出て来なかった表現も見受けられました。

今回も引き続き、文章の前後関係を確認しながら、問題に取り組む必要があります。

スポンサーリンク

Duolingoで印象に残った語句・言い回し

・information:情報
→旅行で事前に情報を得るの、とても大切です。

・information desk:案内所
→旅行で迷った時や悩んだ時の味方。
この単語を覚えておけば確認場所を把握出来ます。

・receptionist:受付の人
→横文字だと専門職って感じが出てかっこいいです。

・fully booked:予約でいっぱい
→bookが予約という意味で驚きでした。

・include:含む
→食事代は含まれていますか?
という文章がよく出て来ました。

・book:予約する
→本という意味が定着していたので、
動詞になって驚きでした。

・South Koria:韓国
→North Koreaだと北朝鮮になるんですね。

・guest:客
→日常的にもゲストと聞くので定着しやすかったです。

・difference:違う
→「同じではない=違う」と問題文から学びました。

・myself:自分で
→yourselfも「自分で」と表現されるので、
一人称か二人称か文中で見極める必要があります。

・Perhaps:おそらく
→お客様のニーズの理解を確認する時に使う単語なんでしょうか。

・matter:構い、問題、事件
→否定文にして「〜で構いませんか?」という表現が出て来ます。

・get off:降りる
→「電車を降りる」の表現がよく出て来ます。

・necessary:必要
→身分証等が必要という文章が出て来ます。

・when:〜したら
→この単語が出た時は2つの文章が組み合わさるので、文脈注意です。

・sightseeing:観光
→seeingの部分が観光っぽい雰囲気が出ていて覚えやすかったです。

・for free:無料
→日常でこの単語を見かけると嬉しい気持ちになります。

・daily:毎日
→デイリーミッション等でよく見かける単語です。

・tour:ツアー
→ライブのツアーのイメージが強いですが、
観光のツアーもこの単語ですね。

・statue:像
→自由の女神像の単語が出た時に見たなあ…と振り返りました。

・issue:問題
→「issueから始めよ」的な名前の本、昔読みました。
  難しい内容だけど良い本だった印象が…ふと、また読み返したくなりました。

・Thanks for〜:〜してくれてありがとう
→この言葉が飛び交う平和な世界であって欲しいです。

・traditional:伝統的
→伝統的な料理という単語がよく出て来ます。
好みが分かれるんだろうけれど、大切にしたい文化です。

・amusement park:遊園地
→遊園地って響きだけでもワクワクしますよね。

・ご自分で確認できます。
→何でもやって貰いたいお客様だったんですかね。。

・遊園地は日曜日は閉まっています。
→日曜こそ稼ぎ時なのに閉めちゃうの?!と驚きでした。

まとめ

今回も新規で覚える単語が多い単元でした。
以前に比べ、反復して定着する前にレッスンを終えてしまう事が増えてきています。
時折前回の単元も復習しながら学習する事で、より覚えられるのかな…と思う日々です。

これからも「あれ?」と思ったら、単語や文法等振り返りながら学習したいと思います。

※前回の学習内容はこちら↓↓
【Duolingo】英語学習記録【4-26 自然について話す】 | ぽんぽこブログ

絵本で英語脳を育てよう!英語絵本1,000冊が読み放題【絵本ナビえいご】

コメント

タイトルとURLをコピーしました